1. 小梅のキラキラDAYS!
 

小梅のキラキラDAYS!

キャンペーンに当たった!ので  

岩深水キャンペーンに当たりました!

岩深水さん、ありがとうございます。

お水が届きました。

 

とにかくほんまにおいしいわ、コレ。
常温でも美味しい!
まろやかで口当たりいいっていう
うたい文句にウソはなかったね。うん。
と、いうわけで。
5月中、サロンにお越し頂いたお客様にも
美味しいお水をご体験いただきますね〜♪

 

岩深水HPの説明文を読むと・・

水晶岩盤から湧水した水晶水。(うわ〜テンション上がるぅ)

長い年月をかけて水晶を含む岩盤によって浄化され、

二酸化ケイ素を取り込んだまろやかでおいしい超軟水。(だから口あたりいいのね。)

日本でもたった1箇所でしか採水できません。(えっ!それほんま?)
岩深水(いわしみず)は滋賀県岩間山の長石鉱山の

隣接した工場でボトリングされています。

源泉から採れたてそのままの岩深水を味わって頂けるよう、

 非加熱のミネラルウォーターにしてお届けします。(新鮮なんや〜。)』

ご興味あれば、ぜひご自分の舌でお確かめくださいっ。

 

岩深水さんのHPはコチラ↓

http://iwashimizu.co.jp/




夜更かし  

夜更かしはあきませんよ。

って、わかっちゃいるけど止められない!

っていう方いませんか?

 

あたしもそうなんです!

 

だって〜。

静かな夜の時間が大好きなんだもの。

 

お肌や体のためには寝るのが一番ですよね。

わかってるの。

わかっているのよ〜。

(ブログでも睡眠の大切さを書いているアタシ)

 

でも、好きなの。

集中できるしね。(*´ω`*)

 

夜更かし続いても元気の秘密は・・

 

「お任せすること」なんです。

 

そう!寝ている間に

潜在意識の扉が開くので

自己治癒力という名の100人のお医者さんに

ヒーリングをお任せしています。

 

ちゃんと声に出してお願いするんです。

 

すると・・

爆睡!熟睡!目覚めスッキリ!で

翌朝も元気!

 

でも、やっぱり。

ちゃんと11時には寝るようにせなあきませんね。

 

潜在意識からそう言われました。

「ワシら、ちゃんとヒーリングしたってるけど

早よ寝た方が全然ええで。今の3倍は違うから」・・やて!

(注・もっと上品な伝え方どすえ)

 

おっしゃるとーり。早く寝ることにします!

(*'ω'*)



ガラスに映った京都タワー  

コチラは前のビルに映った京都タワーです。

 




 

黒っぽいガラスに映る黒っぽい姿。

歪んだガラスに映る歪んだ京都タワー。

 

(これはこれでオツなものだって?)

ええ、アタシもそう思います。が。

それはそうと・・

 

 

きっとね。人の目に映るものって

みんなこんなものかもしれません。

 

あの絵が好きとか嫌いとか。

あの人いいとか悪いとか。

そのもの自体はそのまんまで。

映す人によって評価が違うってこと。

 

映す鏡が真っ直ぐだと真っ直ぐに映る。

歪んだものは反射させるだけのこと。

 

「それって嫌いなヤツがいたら、アタシが悪いってこと?」

 

う〜ん。悪いかどうかは別にして

好きとか嫌いの反応が出るってことは

やっぱり何かあるんでしょう。

 

あなたへのメッセージがね。

隠されてるかもしれません。(*´ω`*)

 

メッセージを読み解きたい〜っ

でも、自分じゃわかんない〜ってときは

どうぞサロンにお越しくださいませ。

 

そーゆーこと、とーっても得意としております。(^_-)-☆

http://angelica8.com/contents_12.html

 

ご予約はコチラから。どうぞ。

http://angelica8.com/webform_12.html


素敵なモノみ〜つけた!  

もう何も要らない 

〜山崎 昌伸氏 時間が止まる時

滋賀県守山市中山道にあるお洒落な古民家ダイニング

「かたたや」さん。

http://katataya.com/

 

天保時代に建てられたという町屋を改装した

鶏料理の美味しいお店です。

 

そこでみつけた絵葉書がコレ。

山崎 昌伸氏の「時間が止まる時」という絵葉書シリーズです。

http://okubaka.com/

 

〜もう何も要らない

欲しい物は

優しさとか信頼とか

のんびりとか

何かひとつだけでいい〜

 

美しい山茶花の花の絵が添えられています。

そうだよね。

シンプルにいきたいよな。

大事なもんって

きっとここにある。

 

そんなことをあらためて感じた

春の午後でした。

 

絵葉書に添えた桜の花びら。

かたたやさんのお隣の観音堂の花吹雪です。

 

あっ!そうそう。

最近ブログもはじめました(*'ω'*)

「ツキヨミ小梅の不思議ダイスキ」ってタイトルです。

良かったらのぞいてみてください。

よろしくおねがいします。

http://ameblo.jp/angelica825/