1. 小梅のキラキラDAYS!
 

小梅のキラキラDAYS!

ギフトフラワー  

春は歓送迎会の季節です。

ギフト用にと、プリザーブドフラワーのご注文が増えています。

 

御誕生日や母の日などに

お好みの色やスタイルでご希望に合わせて

お作りいたします。

 

同じ席で一度に渡すフラワーギフトは

贈られる方、それぞれの個性に合わせて色を変えてみました。

すべてギフト用BOXに入れて贈ります。

 

たくさんの笑顔に送られながら、新しい扉を開きながら・・

新しい門出に幸多かれとの祈りを花にこめて・・

可憐な花がいつまでも咲きつづけますように。




プリザーブドフラワーギフトBOX入り

3,500円〜

お問い合わせ・お申込みはコチラまで↓

http://angelica8.com/webform_12.html



体内時計  

Facebookのオススメ広告でみかける

アンチエイジングの化粧品や健康食品。

よく目につくのはどこかで年齢を気にしているせいかしらん?

 

最近、やけに綺麗になった(←ココがポイント高い)

友人に勧められて飲み始めた「酵素ドリンク」

口当たりがよく美味しいので朝晩に

コップ1杯の水とともに飲んでいます。

http://www.biorise.co.jp/

 

目覚めがよく身体がスッキリしたような気が・・。

まだ半月ほどなので効果のほどはわかりません(笑)

 

健康にいいものを生活に取り入れてる♪という感じが

まるで試験前にコピーを取っただけで安心していた

若き愚かな時代を思い出さなくもないのですが。

 

とにかく、身体によくて続けられそうなモノはすべて

ためしてみようと、30分筋肉トレーニングが評判の

カーブスにも通い始めました。

http://www.higasiyama.co.jp/curves_nisiootsu.html

 

まあ、何でも無理なく好きなものを続けていければ納得できます。

 

自分の内なる声がいうには

食事・睡眠・入浴・排泄が基本らしいんですが。

人によるそう。(そりゃそうだ!)

 

最近見たアメリカの記事で

ベジタリアンと肉も食べる50代の女性を比較すると

肉も食べる女性の方が若く美しく見える!なーんて。

対象が2人だけでは比較にならない感じでしたし、

見た目の若さは食事だけでなく生活環境や精神的な要素も

大きく影響するでしょう。

 

けれど一番大切なのは本人の体質と気質。

おそらく人はひとりひとり、体内時計を持っていて

ご飯の時間を知らせるだけでなく、人生の様々なタイミングも

体内時計が司っているのかもしれませんね。

 

あなたの体内時計は今何時ですか?







目が疲れたときに・・  

最近、パソコンやスマホで目が疲れていませんか?

 

姿勢にもね。あんまり良くはないスマホ。

なんでも背骨が曲がりやすいらしい。

ブルーライトも見過ぎると脳を刺激して、

眠りにくくなるんだとか。

 

そこで!100円ショップで見つけた

穴開き眼鏡なるものを試してみましたっ!

正式名は「ピンホールメガネ」といいます。

 

大きめの一見ダサイ★サングラス(失礼。)

グラス部分はまっ黒なプラスチックに千枚通しで開けたような細かい穴が無数にあります。

今、流行のラッスン・ゴレライ♪の物マネ時にも使えます!(要らんか?)

 

まっ黒な眼鏡でさぞかし視界は悪いだろうと思いきや

結構よく見えます。

テレビや遠くの景色などをボーッと見るのが良いらしく

窓の外の山々をしばらく眺めてみることに。

 

山の景色がピンク色に色づきはじめていて

春風が甘い花の香りを運んできます。

 

眼鏡も軽く、しばらくすると心なしか目の奥がラクになってきました。

視力回復にもいいみたい。

 

パソコンやスマホの電磁波から、しばし離れて

目を休めるのも大切なんだとしみじみ思います。

 

100円ショップで販売中。

ご興味があれば、ぜひお試しください。(*'ω'*)

 

コレをかけて外を歩くのは・・恥ずかしいですっ。







御金神社(みかねじんじゃ) 京都市中京区  

御金神社のおみくじスゴイ! まさに金言!

こんなんでましたけど〜 ‘‘成果は情熱に比例する‘‘

「たまたま出逢ったこと」を玉玉のご縁とよんでいます。

 

とある夜、用事で京都に出かける機会がありました。

二月とはいえ、あたたかい春の予感が夜風とともに頬をかすめます。

夜の小路をひとりで歩いていると・・ん?何やあれ?

まるで夜店のような明るい賑わいの神社。

引き寄せられるように入っていくと・・

決して広くはない境内に誰も人はいません。

なんだかキツネにつままれたような気分。

 

エネルギーに敏感なワタシは年末年始やお祭り以外

決して夜の神社や寺には行きません。

しかも時間は10時前。(怖いやろー)

けれど、何だろう?この神社。楽しくて仕様がないんです!

ワクワクお参りを済ませると目についたのが金の鳥居。

そして!境内の奥に二神の龍神が!

ここは大銀杏が有名だといいます。

葉を落とした銀杏の御神木を見上げると

ハッキリと龍神の姿を現しています。

その瞬間ぶわあぁっと鳥肌がたちました。

二神の龍神が絡み合いながら大銀杏をぐるぐると取り巻いているのを感じたのです。

 

ワタシの中の内なる声がいいました。「喰われるな」と。

聖なる神龍に対して「なんつ〜コトいうの?」と思いましたが

声はこう続きました。

「金は諸刃の剣。すがろうとすれば強欲に身を切られる」

「共に栄えよ」と声は静かに響きました。

金を、力を恐れるな。恐れると畏れるは似て非なり。

金に使われるな、力に支配されるなと言っているのだと感じました。

間違っても神龍は喰うなんてことはしません。(←当然です!)

あくまでワタシ自身の欲望に惑わされるな、ということです。

 

何はさておき。 

とにもかくにもここの神社は明るくて楽しい!

夜は祭囃子が聞こえてきそうなくらい明るいんです。

で、引いたおみくじがコレ。

「成果は情熱に比例する」やて!(そのトーリや。)

おおっ!まさに金言!今のワタシが聞くべき御言葉です。

 

なんかね。ここの銀杏の葉を財布に入れておくだけで

宝くじに当たったり、お金にまつわるご利益がスゴイらしいのですが

目先のことより、やる気や楽しい気分にさせて頂けることこそが

イチバンのご利益かもしれません。

 

ただし。神社にも相性というものがあります。

コレラはあくまでワタシ個人の感想です。

ご興味があれば、あなたの感性で確かめてみてください。

二条城のすぐそばです。春の京都散策も素敵ですね。

ぜひ、おこしやす〜(*´ω`*)

 

京都市中京区西洞院通御池 御金神社(みかね神社)

http://kyoto.wakasa.jp/detail/25/372/