1. 小梅のキラキラDAYS!
 

小梅のキラキラDAYS!

魅惑の庭園バスタイム  

いつものスーパーの入浴剤売り場で

突然足を止めたワタシ。

 

ん!ん?何じゃこりゃ?

と可愛いパッケージを手にすると・・

いつもの入浴剤のパッケージとは

えらく趣が異なってるじゃあありませんか!

 

赤いタータンチェックに縁どられ

宮殿を思わせるお庭にアフタヌーンティーの

おいしそうなお菓子たち!

 

「イギリス・庭園ティータイム」とある。

数量限定の世界紀行シリーズとかで

即買いしました〜!

 

お風呂にお菓子の絵柄は・・

食欲そそって・・あまりよろしくないものの

 

「花と紅茶の香りに包まれる優雅なひととき」

とのお言葉通り。ティーセピア色のお湯の色で

紅茶風呂に入ってるみたい!

 

もう気分はイギリス王室か貴族のマダム・・

っと。あやうくノボセるところでした。

 

パッケージのお菓子に誘われて

プチケーキを食べたくなるのがあかん!

 

でも。入浴剤ってたのしい!

次も期待してますよ。ツムラさん!


初夏のリースアレンジメント  

今日はお好きな色の花材を使って

初夏のリースアレンジメントを

作っていただきました💛

 

白いリースをベースに

オレンジと青の色鮮やかな配色!

 

南仏を思わせる雰囲気たっぷりの

リースが出来上がりました!

 

手作りのアレンジメントは

どこにもない世界にひとつだけのもの。

 

自分らしさがあふれて

素敵な暮らしをますます豊かに彩ってくれそうです。


物事、特にイベントは準備8割本番2割だと思っています。

 

そんな私が今朝みた夢。

 

結婚式の司会をいきなり頼まれるというものでした。

本番直前に!

 

招待客は300人。

(夢って不思議なんだけど大体その位かなぁという数字です。)

新郎・新婦の名前さえわからない。

進行の台本すら無いという状況で

式はスタート!

 

司会は経験もあり、嫌いではない仕事。

人数が多ければ多いほど

俄然やる気も出るというタイプのはずが・・

 

それでも何とか気を取り直し

場を盛り上げようと必死なワタシ・・

周りの反応はシラ〜っと冷たい反応。

全身から冷や汗・・

それでも必死に取り繕うワタシ・・

周りは険悪なムードに・・

それでもなお何とか笑顔で取り繕ろうとするのですが

ますます険悪なムードに・・

 

を、幾度となく繰り返し・・

 

と、そこでタイムオーバー。

目が覚めました。

 

準備。準備が大切か・・

改めて準備の大切さを思い知ることになりました。

 

5月10日(土)AM10時〜滋賀県立スポーツ会館で

はじめてのフラワーセラピーのイベントを開催します。

http://angelica8.com/contents_96.html

 

楽しんで頂けるイベントになるよう

準備万端で気負わず頑張ります(^◇^)

 

ご都合とご興味が合えばぜひご参加ください。

 

お待ちしています💛



ココロのアイドル  

友人との話の中で

「行きつけの美容室のオニイチャンが速水もこみちに似てる」だの

「どこそこの銀行員が綾瀬はるかにそっくり!」なんて

話題を耳にしたことはありませんか?

 

それが共通の店だったり、自分が好きな芸能人だったりすると

「えー!私もそう思ってた!」とか実際にその店まで見に行ったりと

大盛り上がりになることもままあります。

(ミーハーで恥ずかしいんですが・・経済効果も多少はある!かも(苦笑))

 

数年前、精肉店の店長さんが私の心のアイドルでした。

 

大好きなflumpoolのボーカル、山村隆太クンに似てたし。

http://www.youtube.com/watch?v=4zyF9MwqZOE

 

クールでどこか寂しげな表情がそっくり! 

もちろん、何を話すことも無く

いつもよりちょびっとだけ(?)

お値段の高いお肉を購入したりするくらいでしたけど。

 

そのお店も2年前に無くなり

「心のアイドル」に会うこともなくなりましたが。

 

今でも時々「元気にしてるかな」と思い出します。

 

これって、男女問わず誰でも密かにあったりするかもしれませんね。

別に顔が可愛いとかカッコイイとか芸能人に似てるってことだけでなく。

何となく気持ちをウキッとさせてくれる「心のアイドル」

 

ひょっとしてあなたも!

誰かのアイドルだった(いや今でも?)かもしれませんよ。



山王祭  

滋賀県坂本にある日吉大社では

毎年4月12日〜14日にある山王祭の真っ最中です。

(15日もありますが夜店などで賑わうのは3日間です)

 

山の神様の結婚・出産・子育て?と

一連のドラマ仕立ての壮大なストーリーが展開されます。

http://hiyoshitaisha.jp/event/sannou/

 

今年は沿道にある桜並木も葉桜になりかけていましたが

桜吹雪舞う中での神事は湖国三大まつりと称される素晴らしいお祭りです。

 

夜店のイチゴ飴もおいしかったし。

生フランクフルトも秀逸でした!

(↑フツーのフランクフルトちゃいますよ。生といってもしっかり焼いてあります。)

値段は普通のが300円のところ500円と少々お高めですが満足度大。

 

・・と夜店めぐりもたのしみのひとつです。

 

これからは散策にも良い季節です。

石積みのある美しい坂本のまちを歩いてみませんか?




人をダメにする?ソファー  

人をダメにするソファー!

 

ネットでみつけたこのお題。

「ん?ナニナニ?人をダメにするって?どいうコト?」

と、興味深々でクリックしたら・・http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1404/09/news137.html

 

じぇじぇじぇ!(は古過ぎマスネ。失礼)

とばかりに驚きました!

 

そこには!なんと我が家愛用のクッション(ソファー)が!

バッチリ写っていたのでありました。

 

「あまりの気持ち良さに自堕落になってしまう」とか。

 

しかもその記事、

人がダメになるレベル分けまでしてある!

 

我が家はもちろん最悪レベルの7をマークしとりました。

 

反論無しです。

 

コタツでセットで使うとホントにアブナイです。

 

気持ち良すぎなんだもん。

 

コメント欄には

欲しいけど買えないモノ第1位としていた方もありました。

 

ソファーに悪気はありません。

悪いのは・・悪いのは・・

誰なんでしょね?

 

ソファーとしては最大級のホメ言葉だと思うのですが。

 

機会があればあなたも是非一度お試しください。

 

ふふふ。(←なんかコワイ)






妖艶  

滋賀県大津市の坂本は比叡山延暦寺の里坊で

お寺の多い地域として有名なところです。

 

京阪坂本駅の近くにある

薬樹院もその里坊のひとつですが

そこのお庭の太閤桜がとてもきれいです。

 

この桜は昼と夜で印象が全然違うんです。

昼は振袖姿の若い女性のような清々しいイメージ。

そして・・夜は

とにかく、スゴイ色っぽい。

 

まさに妖艶という言葉そのもの。

すごい迫力で夜桜に魅入られてしまいそう。

 

異世界への扉を開く魅力的な桜です。

 

毎年4月12日〜15日は山王祭があり

坂本のまちはお祭り一色になります。

(12日〜14日までの3日間がオススメです)

http://hiyoshitaisha.jp/event/sannou/

 

桜吹雪が舞う美しい石積みの街へぜひお越しください。











花子とアン  

「あの曲がり角のさきには何があるのかわからない・・

けれどそれはきっと一番いいものに違いない」

 

こんな一文から始まる物語。

NHKの朝ドラ「花子とアン」です。

小説「赤毛のアン」を翻訳した村岡 花子の物語。

http://www.nhk.or.jp/hanako/

 

第1話は太平洋戦争の最中。

 

主人公の花子が空襲の中、

娘と手を取り合って防空壕へ逃げるシーンでのこと。

 

途中、爆撃で舞い散る火花に怯えて立ちすくむ子供たちに

花子が声をかけます。

「ほうら見て。きれいね。まるで花火みたいね。

そう思ったら怖くないでしょ?」(吉高 由里子メチャ可愛い!)

 

これは花子の性格と想像力がいかに大切かをよく物語っています。

 

綾香の切なく甘い歌声も素敵。

春風にふさわしいドラマのスタートを楽しみにしたいと思います。